天川村公式サイト観光ページ > 天川村を訪れる > その他名所スポット
天川村を訪れる
その他名所スポット
不動滝
滝の落差は40m。 県道から眺められる小さな支流から天ノ川に落下するこの滝を不動滝と呼び、谷をさかのぼると岩穴の中に弘法大師が彫ったと伝わる仏像の形をした自然石があり、そのことから土地の人は『お不動さん』と呼び、滝の名も『不動滝』となったといわれています。
昔、大峯から高野山へ御参りする人は、この滝の上にあるお不動さんに御参りしたといわれています。
住所 |
〒638-0561 奈良県吉野郡天川村広瀬 |
電話番号 |
– |
入場料 |
– |
営業時間 |
– |
定休日 |
– |
駐車場 |
– |
洞川温泉街
修験道の大峯山内一の行場とされる龍泉寺を中心にして、大峯信仰の登山基地として栄えた洞川温泉には、たくさんの旅館・土産物店・お食事処が軒をつらね温泉街を形づくっています。大峯山の修行のシーズン(5月から9月)には山伏の吹く法螺貝の音が山々に木霊して、周囲の自然環境とマッチした信仰の聖地であることが実感できます。
昭和21年に旅館街全体を焼く大火があり、各旅館はそれ以降に再建されたものでありますが、その町並みが何かなつかしく、昭和の時代にタイムスリップした雰囲気を漂わせています。
春の新緑、夏の避暑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の表情を見せてくれる洞川温泉は、おもてなしの心を大切にした癒しの郷として人気が高く、カップルや女性グループも多く訪れています。