TOP

奈良県 天川村 大峯山 修験道

稲村ヶ岳コース“Inamuragatake” Course

稲村ヶ岳登山口

#01 稲村ヶ岳登山口

かつての女人結界門の碑が残る母公堂に登山口があります。山頂までは、約4キロ3~4時間です。

法力峠

#02 法力峠

登山ルートの中間にあたり、かつてはこの峠までが急斜面の難所でした。 この峠を越えることで修験(法)の力が得られたと言われ、この名が付けられました。

道中古木<マンモスの木>

#03 マンモスの木

法力峠付近までは人工林(杉、桧)ですが、峠から上は、自然林が広がり、春は新緑、秋は紅葉になり、鮮やかな景観を見せてくれます。 道中には、ナラなどの古木・大木があり、泰然とそびえる通称マンモスの木と呼ばれるヒノキの古木もあります。

高山植物が咲き乱れる道中

#04 山上辻

山上ヶ岳と稲村ヶ岳との分かれ道。

稲村ヶ岳山荘

稲村ヶ岳山荘 4月末〜11月末の土・日・祝に営業。宿泊することができる。

4月末〜11月末の土・日・祝に営業。宿泊することができる。

大日山<稲村山・雨乞いの山>

#05 大日山 <稲村山・雨乞いの山> <稲村山・雨乞いの山>

鋭い岩峰を持つ大日山は、古くは稲村山と呼ばれ、古来、近辺の人たちは干害に見舞われたときは、 雨乞いに来たといわれています。大日如来が祀られた頂上は龍泉寺の管理となり、 ここを女人修行の道場としており、山上ヶ岳に対して「女人大峯」とも呼ばれます。

大日如来

大日如来 標高1,689mの山頂には、大日如来がお祀りされ、多くの信者さんが登拝されます。

標高1,689mの山頂には、大日如来がお祀りされ、多くの信者さんが登拝されます。

稲村ヶ岳<花の百名山・大パノラマ>

#06 稲村ヶ岳 <花の百名山・大パノラマ> <花の百名山・大パノラマ>

大峯山(山上ヶ岳)から南に約2㎞の所に稲村ヶ岳があります。 標高1726mで、大峯山系唯一の独立峰です。 5~6月にはミツバツツジやシャクナゲ、6~7月にはオオヤマレンゲやイワカガミが咲き、 秋の紅葉、冬の樹氷等が見られる山として、年間を通じて多くの登山者でにぎわいます。 山頂の展望台からは、大峯奥駈道の大パノラマを眺望することができます。