| 区分 | 名称 | 指定年月日 | |
|---|---|---|---|
| 国指定文化財 | 構造物 | 大峰山寺本堂 | s48.6.2 |
| 工芸品 | 梵鐘 | ||
| 奈良県大峯山頂遺跡出土品 | h3.6.21 | ||
| 天然記念物 | オオヤマレンゲ自生地 | h3.2.7 | |
| 彫刻 | 木造能狂言面 | h25.6.19 | |
| 県指定文化財 | 彫刻 | 木造男神像 | s41.3.26 |
| 木造釈迦如来坐像 | |||
| 民俗資料 | 天河神社能楽関係 | ||
| 考古資料 | 大峰山寺出土蔵王権現毛彫刻残欠 | ||
| 天然記念物 | イワナの棲息地 | s37.6.7 | |
| イワツバメの越冬地 | s48.3.15 | ||
| 坪内イチョウの巨樹 | s49.3.26 | ||
| 面不動鍾乳洞 | s54.3.23 | ||
| 五代松鍾乳洞 | |||
| 龍泉寺の自然林 | s62.3.10 | ||
| 工芸品 独銛(村指定) | h23.3.30 | ||
| 村指定文化財 | 絵画 | 役の行者画像 | h6.6.3 |
| 阿弥陀如来絵像(室町) | r1.7.1 | ||
| 阿弥陀如来絵像(江戸) | |||
| 親鸞聖人御影 | |||
| 蓮如上人御影 | |||
| 聖徳太子御影 | |||
| 七高僧御影 | |||
| 親鸞聖人絵伝 | |||
| 親鸞聖人伝絵 | |||
| 彫刻 | 厨子入茶枳尼天像 | h6.6.3 | |
| 十三佛 | |||
| 地蔵菩薩像(おりわ地蔵) | |||
| 聖徳太子及び達磨大師像 | |||
| 後醍醐天皇坐像 | |||
| 十一面観音像 | |||
| 阿弥陀如来立像 | |||
| 薬師如来坐像 | |||
| 不動明王尊像及び二童子立像 | |||
| 千手観音立像 | |||
| 大日如来坐像 | |||
| 薬師如来坐像 | |||
| 厨子入諸尊佛 | |||
| 二天立像 | |||
| 栃尾の円空佛 | |||
| 阿弥陀如来坐像 | |||
| 牛頭天王像 | h16.4.30 | ||
| 工芸品 | 経筒 | h6.6.3 | |
| 扁額 | |||
| 鉄湯釜 | |||
| 書籍 | 墨書六号名号 | r1.7.1 | |
| 墨書六号名号(実如上人) | |||
| 墨書六号名号 実如上人 | |||
文化財詳細ページ一覧はこちら