くらしの支援制度
転校生も以前からいたかのように元気いっぱいです。
同一敷地内に天川保育園と天川幼稚園を設置し、
幼保連携の充実を図っています。
幼稚園では、週1回ALTによる英語遊びや
体育講師による運動遊びなど多彩な活動を行っています。
また、延長保育や預かり保育も実施しています。
天川村立天川小中学校は、9年間の一貫した教育を行う施設一体型の義務教育学校です。
9年間をつなぐ柱として「児童生徒のICT活用能力育成」と
「ふるさと学習」に取り組んでいます。
放課後児童クラブは、学校近くの役場内に設置されています。






天川村の教育は保育園・幼稚園と預かり保育や、
小中学校では「ふるさとに学ぶ」を掲げ
村をまるごと教材にして学んでいます。
-
天川保育園
生後6ヶ月~2歳児まで
月~金曜日:8:00~18:00
土・日曜日祝日、年末年始を除く
保育料無料
行事等材料費 月/500円
※令和4年4月より、同一敷地内による幼保一元管理運営による教育・保育を実施 -
天川幼稚園
3歳~5歳児まで
月~金曜日:9:30~14:00
土・日曜日祝日、年末年始を除く
保育料無料
※令和4年4月より、同一敷地内による幼保一元管理運営による教育・保育を実施天川幼稚園預かり保育
天川幼稚園に在籍する園児で、その保護者が就労等により家庭内保育ができない園児を対象に、預かり保育を実施している。
<3歳~5歳児> 月~金曜日 8:00~9:30(早朝保育)/ 保育時間終了~18:00
●長期休業中
8:00~18:00
(半日利用の場合)
8:00~12:00/ 13:00~18:00
<利用料> 月~金曜日 日額150円
長期休業中 日額250円
※早朝保育は無料
土・日曜日祝日、年末年始を除く
-
小中一貫教育の実施
施設一体型の義務教育学校を設立し、義務教育9年間の連続した学びの中で15歳の巣立ちにふさわしい学力や社会性を育成する。
-
天川村放課後児童クラブ(学童)
1年生~6年生の児童で保護者が就労等により昼間家庭にいない児童を対象に、放課後児童クラブを開設している。
月~金曜日:下校時~18:00
長期休業中:8:00~18:00
<利用料> ・日額100円 ・長期休業中 日額200円 土・日曜日祝日、年末年始を除く
-
修学旅行費補助金
義務教育における児童、生徒の修学旅行費用負担の軽減を図るため、下記の額を上限として補助する。
●6年生:20,000円/人
●9年生:40,000円/人
-
入園・入学・卒業祝金
幼稚園、小学校、中学校若しくは義務教育学校に入学し、又は中学校若しくは義務教育学校を卒業する児童を監護又は養育する家庭に対し、入園、入学祝金又は卒業祝金を支給する。
※対象児1人につき、それぞれの区分に応じて、1回のみの支給とする。
●幼稚園に入園、転入する場合、50,000円
●小学校または義務教育学校に入学、転入する場合、50,000円
●中学校に入学、転入する場合、又は、義務教育学校の後期課程に進級する場合、100,000円
●中学校または義務教育学校を卒業する場合、100,000円