
- 洞川エリア
山上ヶ岳歴史博物館
さんじょうがたけ れきしはくぶつかん
1983年から86年に行われた大峰山寺の解体修理の際に出土した宝物や出土品を収蔵しています。大峯山龍泉寺にほど近く、4月から10月の日曜祝日やお盆やお祭りにあわせて開館します。展示室は大峰山寺の内陣の様子が見られ、大峯山の紹介VTRなどで大峰山寺を体感でき、1300年の祈りの歴史、古よりの人々の信仰の深さを物語る品々を見ることができます。なかでも、2躰の金造阿弥陀如来像と菩薩像(レプリカ)がみどころです。また護摩木の燃え残りを含む地層のレリーフや絵馬や柱の跡など重要文化財が多数展示されています。
天川村のルール・マナーはこちら
-
住所
〒638-0431 洞川492-1
-
電話番号
0747-64-0001(大峯山龍泉寺) 0747-64-0001(開館日以外:龍泉寺)
-
定休日
不定休
-
その他
4月下旬頃から10月中旬頃までの日祝を中心に開館
洞川エリア・みたらい渓谷周辺の観光駐車場はこちら