天川村公式サイト役所ページ > 天川村の文化財指定情報 > 薬師如来坐像
薬師如来坐像
種別:彫刻
所有者: 天河辨財天社
所在: 坪内
本像は天河大辨財天伽藍の中、薬師堂の本尊である。薬師像の存在は室町期にすでに見られており、木彫り、彩色、保存状態もよく室町後期の作が濃厚と考えられている。
本像は明治初めの廃仏棄釈以来、民家に長らく保存されていたが、昭和五十六年十二月薬師堂の復興と共に同堂に安置されるようになった。
洞川地区 | 493人 |
中央地区 | 546人 |
西部地区 | 211人 |
天川村公式サイト役所ページ > 天川村の文化財指定情報 > 薬師如来坐像
種別:彫刻
所有者: 天河辨財天社
所在: 坪内
本像は天河大辨財天伽藍の中、薬師堂の本尊である。薬師像の存在は室町期にすでに見られており、木彫り、彩色、保存状態もよく室町後期の作が濃厚と考えられている。
本像は明治初めの廃仏棄釈以来、民家に長らく保存されていたが、昭和五十六年十二月薬師堂の復興と共に同堂に安置されるようになった。