天川村公式サイト役所ページ > 村民インタビュー > 村民インタビュー Vol.1
村民インタビュー Vol.1
天川村に住もうと思ったきっかけについて教えてください。
妻の実家が、天川村から10kmほど離れた下市町丹生というところで、墓参りなど訪れるたびに「環境のいいところだな」と思っていたのですが、去年のお盆に帰省した際に「絶対移住したい」と心に決めました。
移住する前は、東京で妻と子供2人の4人で暮らしていましたが、日々の忙しさに追われて、人間が正しく生きていく上で大切なことを子供達に伝える機会が少なかったように思います。
天川村なら、子供達が豊かな自然の恩恵に感謝しながら、地域の人達と一緒に行事に参加したり、自然の中でおもいっきり遊んだりしながら、人として大切なことを肌で感じて成長していけるのではないかと考えています。
天川村に実際住んでみて都会とどのような違いを実感されますか?
夜寝るときには家の前を流れる山上川の川音が聴こえ、周りには自然があふれていて、東京では普段絶対に見ることができないような絶景の中で過ごすことの喜びでいっぱいです。そして何よりよかったのが、天川村の人は個性があっておもしろくて親切なこと、とくに周りに子供が少ないこともあり子供を大切にしてくれることです。
お子様の教育環境についてはどのように感じますか?
長男が来年から小学校に入学するのですが、少人数ですが先生がマンツーマンで教えてくれる環境も良くて、のびのびと学習できると思います。大人数の中で競争して、塾などで詰め込む学習より、自分でやりたいことを見つけてそのことに一生懸命挑戦するといったプロセスの方がよいと考えています。
天川村に来て不便なことはありますか?
専門科が受診できる病院がないことで、診療所は村内に1ヶ所ありますが整形外科や耳鼻科といった専門外来がないため遠方へ赴かなければなりません。バスなどの公共交通機関の便が少ないことも高齢の方にとっては大変なことだと感じます。
今後の天川村についてのご意見をお聞かせください。
天川村は、自然も豊かで歴史的な寺社仏閣も多く観光地としても素敵なところですが、国内外に情報発信を活発に行って更に認知度を高め、村のすばらしさをもっとアピールしていけばもっともっと住み良い村になるのではないかと思います。