奈良県南部にある温泉・キャンプ・釣り・星空が堪能できる村 天川村

  • 文字サイズ変更:

戸籍に関する請求方法

窓口で請求する場合

戸籍証明書等の請求書(窓口に備え付けています。)

(1)請求者の住所、氏名、生年月日、筆頭者または必要な人との続柄、連絡先(日中連絡のとれる電話番号)

(2)必要な方の氏名、本籍、筆頭者氏名

(3)請求する証明書の種類と通数

(4)具体的な請求の理由

 

請求できる人

  1. 戸籍に記載されている本人またはその配偶者(夫または妻)、その直系の親族(父母、子、祖父母、孫等)
  2. 第三者請求(戸籍法第10条の2第1項)
  • 自己の権利を行使し、または自己の義務を履行するために戸籍の記載事項を確認する必要がある場合(亡くなった兄弟姉妹の相続人となった人が、兄弟姉妹の戸籍謄本を請求する場合等)
  • 国または地方公共団体の機関に提出する必要がある場合
  • その他戸籍の記載事項を利用する正当な理由がある場合(成年後見人であった人が、死亡した成年被後見人の遺品を相続人である遺族に渡すため、成年被後見人の戸籍謄本を請求する場合等)

※請求の事由が明らかでない場合は、必要な説明を求めたり、追加の資料を求めることがあります。

※身分証明書については、ご本人以外の方が請求される場合は本人が作成された委任状が必要になります。

※独身証明書の請求については、原則本人のみになります。本人が請求できないやむを得ない理由がある場合にのみ、父母などの直系親族に限り代理人として委任状を持参のうえ請求が可能です。

※受理証明書の請求については、届出人以外の方が請求する場合は、委任状が必要になります。

 

請求に必要なもの

請求される方の本人確認ができるもの

  • 1点で確認するもの
    運転免許証、マイナンバーカード、身体障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書など
  • 2点で確認するもの
    健康保険証、介護保険証、学生証、年金手帳、年金証書など

 

※代理人に委任して手続きをされる場合は、代理人に委任していることを証する委任状が必要になります。委任状は、必ず本人(委任者)が「署名」または「記名(パソコン打ち等)、押印」してください。

直系親族等天川村の戸籍簿等で関係がわからない場合は、証明書の申請に当たって本人との関係がわかる戸籍謄本等(コピー可)が必要になります。

 

郵送で請求する場合

窓口での請求の場合に加え、次のものが必要になります。

  • 本人確認書類については、窓口での請求と同様で現住所を確認できる本人確認書類のコピー、手数料(定額小為替)、返信用封筒、記入された請求書を同封のうえ、天川村役場住民課戸籍係へお送りください。
  • 請求書については、添付ファイルの様式をダウンロードして使用していただくか、任意の様式でも構いません。
    請求書に住所・氏名等、本人が署名された場合には押印が不要です。ただし、氏名等が記名(パソコン打ち等)やゴム印の場合は、押印が必要です。
    その他詳しくは、こちらのページをご覧ください。
    証明書の郵便請求について

 

証明等の種類

〈戸籍の附票について〉

令和4年1月11日より記載内容が変更されています。

  • 戸籍の附票の記載事項に「生年月日」「性別」が追加されました。ただし、令和4年1月11日より以前に戸籍から除かれた方の除票には記載されません。
  • 「本籍・筆頭者」の記載が原則省略されますので、記載が必要な方は請求書にご記入いただくか、窓口で必要な旨をお申し出ください。
  • 「在外選挙人登録情報」の記載が原則省略されますので、記載が必要な方は請求書にご記入いただくか、窓口で必要な旨をお申し出ください。

 

委任状

委任状pdf