天川村公式サイト役所ページ > くらしの情報 > 保健・福祉に関する情報 > 天川村放課後児童クラブ
天川村放課後児童クラブ
天川村では、平成27年度から、放課後児童クラブ(学童保育)を実施しています。放課後児童クラブ(学童保育)をご利用される場合は、健康福祉課へお申込みください。
目的
保護者が就労等により昼間家庭にいない、小学校に就学している児童に対し、適切な遊び及び生活の場を提供することにより、その健全な育成を図ることを目的とします。
対象児童
天川小学校に通学する児童で、その保護者が次のいずれかに該当する場合とします。
①保護者が介護及び疾病等により、家庭内保育が困難な場合
②保護者の就労又は就学等により、家庭内保育が困難な場合
③その他村長が、放課後児童クラブを必要と認めた場合
実施日
放課後児童クラブの実施日は、小学校下校後及び長期休業期間中実施します。ただし、次に掲げる日は実施しませんが、特に事情がある場合は村長の許可のもと実施します。
①土曜日、日曜日及び祝祭日
②12月29日から翌年1月3日までの間
③その他学校の行事等で村長が特に必要と認めた日
放課後児童クラブ実施時間
月~金曜日
小学校下校時~18時00分まで(予定)
長期休業(夏休み等)
8時30分~18時00分まで(予定)
費用負担
放課後児童クラブを利用する保護者は、次に掲げる費用が必要です。
①月~金曜日・・・100円
②長期休業中・・・200円
※月の上旬を目途に前月利用分の利用料金集金票をお渡しします。尚、集金された費用については特別な事情がない限り返還することはできません。また、利用料は、放課後児童クラブのおやつ代や運営費に充てます。
送迎等について
小学校下校時の、学校から、ほほえみポート天川までの送りは、スクールバスほほえみ号(満車時には、健康福祉課ハイエース増便)対応となります。ほほえみポート天川への迎えは、原則保護者対応となります。
長期休業中の送迎については、原則保護者対応となります。
長期休業中等で、やむをえない事情により、スクールバスほほえみ号をご利用の場
合には、『放課後児童クラブ月別利用申込書』中、その他連絡事項欄にその詳細をご記入下さい。スクールバスほほえみ号の自宅からの乗車、自宅への下車については、保護者責任の下お願いします。